【簡単レシピ】ロゼワインで作るグラニテ|大人向けひんやりデザート

 

ふわっと仕上げたロゼワイングラニテ


こんにちわ♪

パティシエールのこまちと申します♪

今回は暖かくなってきてデザートにすっきりとしたものが食べたくなる季節になってきたのでさっぱりしたロゼワインのグラニテを紹介しようと思います♪材料を混ぜるだけの簡単デザートになっていますのでぜひ作ってみてください🙇‍♀️✨ロゼ色のキラキラしたグラニテがグラスに映える大人のおすすめデザートになっています💕

このグラニテはアルコールを全く飛ばしていないので(小さなお子様には食べさせてはいけないよ)と先輩に言われたのを今でも覚えています😆💦なつかしい💦

今回は、ご家庭でも手軽に作れるグラニテのレシピにアレンジして紹介します♪材料のことや作り方等気になることがありましたらお気軽にコメントやインスタグラムなどでDMしてもらえると嬉しいです✨

それではレシピに参ります♪

(ロゼワイングラニテ)作りやすい分量

・ロゼワイン175g

・グラニュー糖36g

・水30g

・オレンジ果汁15g

・オレンジゼスト1/3玉分

〜作り方〜

1グラニュー糖と水を合わせて溶かし沸騰させます。🌟量が少ないので耐熱容器にいれて電子レンジで沸騰させるのがおすすめです✨

2 1で作ったシロップの粗熱を取りシロップが冷めたら全ての材料を混ぜ合わせます。

3バットなどに移して冷凍庫に入れ30分〜1時間ほど冷やし固めます。

4半分くらい凍ったら一度フォークなどでほぐして再度冷凍させます。🌟ここで混ぜて空気を含ませることでシャリっとした食感をもたせつつ口溶けも良くなるのでしっかりまぜるのがポイントです👌

5食べる直前にフォークなどで砕いてグラスに盛り付ければ完成になります。

いかがだったでしょうか。ポイントさえおさえれば材料を混ぜるだけで簡単に作ることのできるグラニテ🧊少し大きめのグラスに可愛らしく盛り付けると写真映えもする素敵な大人デザートなのでぜひ一度作ってみてください☺️

今回もご覧いただきありがとうございました🙇‍♀️

💡おしゃれなグラスデザートおすすめ2選

[色味鮮やかベリーの濃厚パンナコッタ](https://www.patissierefuku.com/2025/02/blog-post_17.html)

[香り広がる本格コーヒーゼリー](https://www.patissierefuku.com/2025/02/blog-post_5.html)

おまけコーナー✨

グラニテとは? ~フランス生まれのシャリシャリ氷菓~

グラニテ(Granité)は、フランス発祥の氷菓で、シャリシャリとした食感が特徴のデザートです♪ 名前の由来は「粒状の」という意味のフランス語「granité」にあり、粗く砕かれた氷のような見た目と食感から名づけられました。

もともとはイタリア・シチリア島発祥の「グラニータ(Granita)」が起源とされ、それがフランスに伝わり、グラニテとして発展しました。グラニータに比べると、グラニテはやや氷の粒が大きく、シャリっとした食感がより強く楽しめます。

作り方はとてもシンプルで、甘みを加えたジュースやピューレ、シロップなどを冷やしながら途中で何度かかき混ぜ、細かい氷の粒を作るだけ♪ フルーツ系だけでなく、コーヒーやハーブを使った大人向けのアレンジも人気です。

グラニテは、口直しとしてコース料理の途中に提供されることも多く、食事の合間に口の中をさっぱりリセットしてくれる役割もあります。爽やかで軽い食感のグラニテは、暑い季節のおもてなしデザートにもぴったりです♪

ーこまちふく

こまちふくについて  

洋菓子店で働くパティシエールとして日々お菓子作りに向き合っています。InstagramやXでもレシピ紹介中ですので、ぜひお気軽にフォローしてくださいね☺️  

📷 Instagram:[@komachi_patissiere](https://www.instagram.com/komachi_patissiere)


コメント