【苺のムース】レストラン風の華やかデザートレシピをご紹介♪

 

ふわっとくちどけ苺のムース
こんにちわ♪

パティシエールのこまちと申します♪今回ご紹介するのは、苺のやさしい甘さと香りをぎゅっと閉じ込めた「いちごのムース」✨

ソースやシャンティを添えて、レストランでお出しするような華やかで上品なひと皿に仕上げています🍓シャンティをバニラアイスに変えると温度の違いも楽しめるのでおすすめですよ♪

ふわっと軽やかな口どけと、いちごの酸味が広がる爽やかな味わいは、春から初夏にかけてのデザートにぴったりです♪

盛り付けのアレンジ次第で、おもてなしやカフェメニューにも活用できますので、ぜひ最後までご覧いただけたら嬉しいです☺️

当サイトではお菓子のレシピや作り方を紹介させてもらっています。材料のことや作り方など気になることがありましたらお気軽にコメントやインスタグラム、X等でDMしていただけると嬉しいです☺️

それでは早速レシピにまいりたいと思います♪

(いちごのムース)作りやすい分量

材料

・いちごピュレ220g

・ラズベリーピュレ80g

・卵黄66g

・グラニュー糖a10g

・卵白40g

・グラニュー糖74g

・板ゼラチン6g

・生クリーム280g

・クレームドフレーズ(洋酒)30g

・レモン果汁15g

〜作り方〜

準備

ゼラチンは氷水でふやかして、生クリームは6分たてくらいに泡立てておきましょう☺️

1 2種類のピュレを小鍋に入れて合わせて沸騰させます。

2卵黄にグラニュー糖aを入れ擦り合わせます。

3 1〜2でクレームアングレーズを作りあらかじめふやかしておいたゼラチン、クレームドフレーズ、レモン果汁を加え混ぜ合わせます。

4卵白とグラニュー糖でイタリアンメレンゲを作ります。🌟グラニュー糖と少量の水を117℃まで加熱し、熱いシロップを泡立てた卵白に加えて仕上げます。

5メレンゲが常温まで冷めたら、3のベースを20℃ほどまで冷まし、生クリーム→メレンゲの順に加えてふんわりと混ぜます。

6お好みの型や容器に絞り入れて冷凍庫でしっかりと冷やし固めます。

7型から外し飾り付ければ完成になります。🌟お皿に敷いているいちごのソースは以前紹介させていただいたパンナコッタの時と同じものになります。パンナコッタの🔗→(https://www.patissierefuku.com/2025/02/blog-post_17.html)

いかがだったでしょうか。いちごのやさしい甘さと口どけを楽しめる、レストラン風のムースデザート。

ご自宅でも少しの工夫で特別感を演出できるので、ぜひおもてなしやご褒美スイーツとしてお試しいただけたら嬉しいです☺️

最後までご覧いただきありがとうございました♪
また次回のレシピもどうぞお楽しみに✨

💡暑くなる時期におすすめのデザートレシピ

[チョコレートとコーヒーのスフレグラッセ](

おまけコーナー✨

いちごリキュール(クレームドフレーズ)とは??🧐クレーム・ド・フレーズ(Crème de Fraise)は、いちごを原料としたフランス生まれのリキュールです♪ 「クレーム」とは、アルコール度数が低めで、甘みがしっかりとしたリキュールの総称を指し、「フレーズ」はフランス語でいちごを意味します。

このリキュールは、熟したいちごをアルコールに漬け込んで風味を移し、さらに砂糖を加えて甘く仕上げられます。特徴は、鮮やかな赤色と、いちごそのものを思わせるフルーティーで華やかな香り♪ 甘さと果実味がしっかり感じられるため、カクテルベースとしても人気です。

クレーム・ド・フレーズは、ソーダやシャンパンで割るだけで簡単に美味しいカクテルが楽しめますし、デザートの風味付けにもぴったり♪ ムースやアイスクリーム、ケーキに少量加えると、いちごの香りがぐっと引き立ち、華やかさをプラスしてくれます。

甘くて飲みやすい反面、アルコールを含んでいるため、使用量には注意が必要です。お菓子作りに使う場合は最後に少量加えると香りがアップし楽しめます♪
香り豊かなクレーム・ド・フレーズは、ひと手間加えるだけで、スイーツやドリンクに特別感を与えてくれるアイテムです!ーこまちふく

こまちふくについて  

洋菓子店で働くパティシエールとして日々お菓子作りに向き合っています。InstagramやXでもレシピ紹介中ですので、ぜひお気軽にフォローしてくださいね☺️  

📷 Instagram:[@komachi_patissiere](https://www.instagram.com/komachi_patissiere)

コメント