[混ぜるだけ簡単]濃厚なめらかチョコレートプリン

フルーツの旨み凝縮 甘酸っぱいパッションフルーツパートドフリュイの作り方

 

南国の香りパッションフルーツパートドフリュイ

こんにちわ♪

パティシエールのこまちと申します♪

今日は、フルーツの旨みと香りがギュッと詰まったパートドフリュイをご紹介します♪
以前も紹介しましたがパートドフリュイとはフルーツのピューレを使って作る、フランス伝統のゼリー菓子です🍬

今回使ったのは、さわやかな酸味と香りが魅力のパッションフルーツ。ひとくち食べれば、果実そのままの風味が広がって、お口の中が一気にトロピカルに🍍

ぷるんと弾力のある食感と、グラニュー糖のシャリっとしたコントラストも楽しくて、ひとつ、またひとつと手が伸びてしまうおいしさです♪

私も初めて食べた時はとても酸味が強いなと思いましたが噛めば噛むほどパッションフルーツの旨みが口に広がって気がつくと5個くらい食べていました💦

プレゼントにもぴったりな、宝石みたいなこのお菓子。コツやポイントを掴めば煮詰めるだけで作ることができるのでぜひチャレンジしてみてくださいね✨

当サイトではブログ形式でお菓子のちょっとしたコツやレシピを発信してます。気になることや質問等ありましたらお気軽にコメントやインスタグラム、公式ラインなどにメッセージしてもらえると嬉しいです☺️✨

それでは早速レシピに参りたいと思います🙇‍♀️

(パッションフルーツパートドフリュイ)作りやすい分量

材料

・パッションフルーツピュレ300g

・グラニュー糖a 38g

・HMペクチン8g

・グラニュー糖b 375g

・水飴45g

・クエン酸11g

〜作り方〜

1グラニュー糖aとペクチンをよく擦り合わせておきます。🌟すり混ぜることによってペクチンがダマになることを防ぐことができますよ☺️

2鍋にパッションピュレを入れて1を加え中火で加熱していきます。

3 2が沸騰したらグラニュー糖bと水飴を加え105℃になるまで煮詰めていきます。🌟温度が上がってくると焦げやすくなります。ゆっくりでも混ぜ続けることを意識しましょう♪

4煮詰まったら一度火を止めクエン酸を加えてよく混ぜた後再度沸騰させます。

5あらかじめ準備しておいたお好みの型に流して常温で約半日おいておきます。

6グラニュー糖(分量外)をまぶしてお好みの大きさにカットして完成になります♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

パート・ド・フリュイは、見た目もかわいらしく、果実の魅力をぎゅっと閉じ込めたようなお菓子です♪
特別な材料がなくても、おうちで気軽に作れるので、
フルーツの香りに包まれながら、ゆったりとしたお菓子時間を楽しんでいただけたら嬉しいです☺️

今回のパッションフルーツのほかにも、ラズベリーや洋梨など、いろんなフルーツでアレンジもできますよ♪

失敗の少ない粉寒天を使用したレシピも公開していますのでそちらも参考にしてもらえると嬉しいです✨☺️

これからも、ふんわりやさしいスイーツのレシピを
こまちふくらしくお届けしていきます🍀

InstagramやXでも季節のお菓子を紹介していますので、よろしければのぞいてみてくださいね♪
それでは、また次の投稿でお会いしましょう🌸

💡粉寒天を使用したパートドフリュイレシピ

[ラズベリーのパートドフリュイ](https://www.patissierefuku.com/2024/12/blog-post.html)

[洋梨のパートドフリュイ](https://www.patissierefuku.com/2025/01/blog-post_10.html)

こまちふくについて  

洋菓子店で働くパティシエールとして日々お菓子作りに向き合っています。InstagramやXでもレシピ紹介中ですので、ぜひお気軽にフォローしてくださいね☺️  

📷 Instagram:[@komachi_patissiere](https://www.instagram.com/komachi_patissiere)

コメント